世界で流行っている NoLo Drinks(ノー・ローアルコール飲料)をご存知ですか?

2022年9月23日 更新

みなさんこんにちは
麻布十番・東麻布にあるストレッチ&パーソナルジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店 東舘 です。

今回は、海外でもブームを作り出している
NoLo Drinks についてのお話です。


【NoLo Drinks】ノー・ローアルコール飲料

・NoLo (ノーロー)
・NoLo Drinks(ノーロー ドリンクス)

などと言われており
No and Low alcoholic beverages.
(ノー・ローアルコール飲料)のことを指します。

日本では
・ローアルコールビール
・ノンアルコールビール
・ノンアルコールカクテル
などがありますね。

2021年にNoLo飲料のカテゴリーがイギリスで17%増加しており、
フランス、カナダ、米国でも同様の傾向が見られているとのことです。

2017年には緑色の瓶でお馴染みの
ハイネケンから0.0%のビールも発売されていたり、

2018年にはノンアルコールスピリッツ(スピリッツはジン、ウォッカ、ラム、テキーラなどの蒸留酒の総称)が発売されてその後、売り上げが10倍になっています。

ビール、スピリッツなどノンアルコールで飲める種類が増えていることで選択肢が増え、人気に火がついているようです。※1


世界的なパンデミックが引き起こすアルコール大量摂取被害

Covid-19が世界的に大流行したことで
基礎疾患があることに注目が集まりました。

厚生労働省でも基礎疾患の大まかな基準を示しており

・慢性的な心臓、肝臓、腎臓病
・糖尿病
・免疫に関わる病気
・重症の心身障害
・睡眠時無呼吸症候群
・重度の精神疾患
・BMI30以上の人
※2

このような症状を引き起こす原因になりかねないのが
アルコールの大量摂取であると予想されます。

アルコールを控えたり健康に良いことをしようとする人も増えていくことがNoLo Drinksを後押ししているとも考えられますね。

完璧にアルコールがノンアルコール置き換わる未来は無いと思いますが、
IWRS(International Wine and Spirits Record)という団体では
2024年までにノンアルコールandローアルコール飲料の生産が31%上昇すると予想しています。

※1 IWSR predicts that by 2024, the production volume of no and low alcohol drinks will increase a further 31% to meet increased consumer demand.

アルコールがほとんど飲めない私ですが
ノンアルコール or ローアルコール飲料の登場によって
より一層、食事や飲みの場などを楽しめる気がします。


アルコール依存症改善への期待

アルコールには依存性があり、大量に飲み続けることによりお酒がないといてもたってもいられなくなる状態になっていきます。

症状も人によって様々ですがアルコールが抜けると

・イライラや神経過敏
・不眠
・頭痛
・吐き気
・下痢
・手の震え、動悸、頻脈
などがあります。
※3

アルコール依存性が重度の場合はもちろん病院などの受診が必要となる場合もありますが、
2022年にEva Jané Llopisらが発表した論文によると

▷2015年から2018年までの3年間でノンアルコール、ローアルコールビールを発売したところ、
元々アルコール度数が高いビールを購入しない人は、ノンアルコールビールなどを入り口に
・アルコール度数の高いビールを購入する確率は1/3以下 であり、

逆にアルコール度数の高いビールを飲んでいた人はノンアルコールビールなどの登場により、
・アルコール度数の高いビールの購入が1/5に低下していた

と発表しています。

結論としては
新しいノンアルコール、ローアルコールビールの導入は高濃度のアルコール摂取を抑制しアルコール消費全体の抑制に貢献する可能性があるとしています。

※4 The increased availability of new no- and low-alcohol beers does not seem to be a gateway to purchasing same-branded higher-strength beers but rather seems to replace purchases of these higher-strength products. Thus, introduction of new no- and low-alcohol beers could contribute to reducing alcohol consumption.

年末に近づくと飲み会が増える方もいらっしゃるかもしれませんので、今年の飲み会はNoLoで乾杯するのも良いかもしれませんね。



※参考文献

※1 ‘NoLo’ alcoholic beverages are gaining popularity, disrupting global drinks market
https://www.drinks-insight-network.com/comment/nolo-beverages-drinks-market/

※2 厚生労働省 基礎疾患を有する者
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/pdf/0034_1.pdf

※3 厚生労働省 アルコール健康障害対策
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000176279.html

※4 Are Lower-Strength Beers Gateways to Higher-Strength Beers? Time Series Analyses of Household Purchases from 64,280 British Households, 2015–2018
https://academic.oup.com/alcalc/article/57/4/520/6581438



麻布十番、東麻布のストレッチ&パーソナルジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
代表パーソナルトレーナー 東舘



店舗情報

麻布十番・東麻布のパーソナルジム

【業界初!難関資格保有のトップトレーナーのみ在籍のパーソナルジム】

パーソナルストレッチ&パーソナルトレーニングジム

CoCoDakara Body Design 麻布十番店

(ココダカラ ボディデザイン)

  • 住所:
    東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階
  • 最寄り駅からのアクセス:
    麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分
  • 近隣からのアクセス:
    東麻布1丁目から徒歩3分
    東麻布2丁目から徒歩1分
    東麻布3丁目から徒歩3分
    三田1丁目から徒歩5分
    麻布台2丁目から徒歩3分
    麻布永坂町から徒歩5分
  • 営業時間
    9:00-22:00 (不定休)
  • 電話番号
    070-8987-6824

>麻布十番のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧



パーソナルトレーニングご予約方法

パーソナルトレーニング・オンラインパーソナルトレーニングの予約はWEBから簡単に行っていただけます。

ご予約ページより、まずはアカウント作成(メールアドレスの認証)を行っていただき、その後24時間WEB予約が可能です!

パーソナルトレーニングご予約前にパーソナルトレーナー宛にメッセージを送ることで事前相談も可能です。

>ご利用料金

<a href="“https://bodydesign.cocodakara.net/providers”">>アカウント作成、パーソナルトレーニングのご予約はこちら"
※「予約する」より画面遷移に沿ってお手続きください。

>CoCoDakara Body Design お問合せ

港区、麻布十番、東麻布、麻布台、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

>麻布十番・東麻布のパーソナルジム CoCoDakara Body Design TOP


◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆

- 公式YouTube:自宅トレーニング動画絶賛公開中!

- 公式Instagram

- 公式Facebook

- 公式Twitter

2022年9月14日 公開
2022年9月23日 更新