夏の食欲不振でも筋肉を守る!おすすめ栄養補給法

2025年7月22日 更新

皆さん、こんにちは!

麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
トレーナーの出口です。

夏になると「なんとなく食欲がわかない」「冷たいものばかりで栄養が偏る」といった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
特に筋トレや運動を日常に取り入れている方にとって、夏の食欲不振は筋肉量の維持にとって大きな課題です。
せっかく頑張って鍛えた筋肉も、食事が不十分だと分解されやすくなり、トレーニングの成果が薄れてしまうことも。
そこで今回は、夏の食欲が落ちる時期でもしっかり筋肉を守るための栄養補給法について、わかりやすく解説します。





1. なぜ夏は食欲が落ちるの?



気温の高さが胃腸の働きを弱める

夏は高温多湿で、体は体温を下げようとします。
このとき自律神経が乱れやすくなり、胃腸の動きが鈍くなります。
その結果、消化力や食欲が自然と落ちてしまうことが多いのです。



冷たい飲食物の摂りすぎも影響

アイスや冷たいジュース、そうめんなどを頻繁に摂ることで胃が冷え、さらに機能が低下します。
これは夏バテの一因にもなります。




2. 食欲がなくても筋肉は分解されていく

筋トレ後は筋繊維が一時的に損傷します。
このとき栄養と休息が揃えば、回復してさらに強い筋肉に生まれ変わります。
しかし栄養が足りないと、体は筋肉をエネルギー源として分解してしまいます。

特に以下の状況では要注意です。

  • 食事量が減っている
  • トレーニングの頻度が高い
  • 空腹での運動が多い

これらが重なると筋肉量の減少トレーニング効果の低下が起きやすくなります。



3. 筋肉を守るための栄養の基本




たんぱく質はしっかり摂る!
筋肉の主成分はたんぱく質です。
目安としては、体重1kgあたり1.2〜1.5gのたんぱく質を1日で摂ることを目指しましょう。

例:体重50kgの女性 → 1日60〜75gが目安


炭水化物も重要なエネルギー源
糖質は太るからと敬遠されがちですが、筋肉の分解を防ぐためのエネルギー源になります。
特にトレーニングの前後には適切に摂取することで、筋肉の損傷を最小限に抑えることができます。

ビタミン・ミネラルで代謝サポート
ビタミンB群やマグネシウムなどは、筋肉の代謝・合成に関わっています。
玄米・豚肉・海藻・大豆製品などを意識して摂取するのがポイントです。




4. 夏におすすめ!食欲がなくても食べやすい高たんぱく補給法




1. プロテインドリンクを活用
冷たい飲み物として手軽にたんぱく質が摂れるプロテインは、夏にぴったり。
豆乳やバナナとミキサーにかければ、さらに栄養価もアップします。


2. 豆腐・納豆・卵で“のどごしの良い”補給
食欲がないときはのどごし・消化の良さも大事です。
冷奴や納豆、温泉卵などをポン酢や出汁でさっぱりと食べるのがおすすめです。

例:冷奴+納豆+しらす+青じそ+ポン酢 → 高たんぱく冷製メニュー

3. ヨーグルト・チーズなどの乳製品
ヨーグルトはたんぱく質とカルシウムが同時に摂れ、胃腸にも優しい食品です。
ギリシャヨーグルトならさらに高たんぱく。間食や朝食にも最適です。




5. タイミングを意識して効率よく補給しよう

筋トレ後の30分〜1時間以内は「ゴールデンタイム」と呼ばれます。
この時間帯にたんぱく質と炭水化物を摂ることで、筋肉合成の効率がアップします。

たとえばプロテイン+おにぎりや、バナナ+ヨーグルトなどが手軽でおすすめです。



6. パーソナルトレーニングジムでの栄養サポートのメリット




自分に合った補給法をアドバイス
体質・生活スタイル・食習慣に合わせた個別栄養指導が受けられるのがジムの強みです。
夏の食欲不振対策も、あなたにぴったりの方法が見つかります。

食事管理アプリや記録サポート
写真で食事を記録するだけで、トレーナーから具体的なコメントがもらえるジムも増えています。
継続のモチベーションにもつながり、食習慣の改善がスムーズになります。



7. まとめ

夏の暑さや食欲低下に負けずにしっかり栄養を摂ることは、筋肉を守るカギです。
無理なく続けられる高たんぱくメニューや補給タイミングを工夫することで、筋トレの成果をしっかり維持できます。

パーソナルトレーニングジムでは、トレーニングだけでなく栄養・食事の指導も行っています。
「夏は食欲が落ちるから、体づくりは秋からでいいかな…」ではなく、今こそ始めるチャンスです。

この夏も、自分の理想のカラダに近づく一歩を踏み出していきましょう!



麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
パーソナルトレーナー 出口



CoCoDakara Body Designの特徴

  • ストレッチ整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
  • トレーニングを通じて身体の不調の改善を目指せる
  • 身体の機能を向上させるトレーニングができる



店舗情報

麻布十番・東麻布のパーソナルジム

【ストレッチ整体×トレーニングで身体が根本から変わる】

パーソナルジム CoCoDakara Body Design 麻布十番店

(ココダカラ ボディデザイン)

  • 住所:
    東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階
  • 最寄り駅からのアクセス:
    麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分
  • 近隣からのアクセス:
    東麻布1丁目から徒歩3分
    東麻布2丁目から徒歩1分
    東麻布3丁目から徒歩3分
    三田1丁目から徒歩5分
    麻布台2丁目から徒歩3分
    麻布台ヒルズから徒歩8分
    麻布永坂町から徒歩5分
  • 営業時間
    9:00-22:00 (不定休)
  • 電話番号
    070-8987-6824

>麻布十番・東麻布のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧



パーソナルトレーニングご予約方法

CoCoDakara Body Design 麻布十番店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。


電話予約

こちらよりお問い合わせください。
070-8987-6824
受付時間 9:00 ~ 22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
>初回専用予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金


港区、麻布十番、東麻布、麻布台、麻布台ヒルズ、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

>麻布十番・東麻布のストレッチ&パーソナルトレーニングジム CoCoDakara Body Design TOP


◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆

- 公式YouTube:自宅トレーニング動画絶賛公開中!

- 公式Instagram

- 公式Facebook

- 公式Twitter

2025年7月21日 公開
2025年7月22日 更新