デスクワークでの最適な座り方は?

2022年9月22日 更新

みなさんこんにちは!
麻布十番のパーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design麻布十番店
東舘です。

トレーナーである私でも
常にトレーニングしているわけではなく
トレーニングメニューを考えたりすると
何時間も考える時もあり
座る時間が長い時もあります。

気がついたら2〜3時間経っていて驚くことがありますが、
在宅ワークなども含め、
日々パソコンでの作業が多い方は、
さらに、座っている時間が長くなってしまいますね。


【姿勢変化による腰への影響】

このデスクワークの時にどのように座っていると
体への負担が少なく座っていられるのか
考えていきます。
(楽に座る方法ではなく、体への負担が少ない座り方なので、座りに慣れるまでは疲れる可能性もあります。)


各ポジションによる腰への負担

(立位:立っている状態を負担数値100とした場合)

  • 仰向け:25
  • 横向きに寝る:75
  • 直立:100
  • 下にある荷物を腰から曲げてとる:220
  • まっすぐ座る:140
  • 座って前傾(デスクに肘をついたり、腰が丸まっている):185
  • 前屈みで座り、前にあるものを持つ:275 ※1

このような感じで、座るだけで腰への負担が増え
座っている状態で動作を行うことで
さらにダメージが多くなります。

この座っている状態で
一番負担が少ないであろう姿勢が背筋をまっすぐ伸ばして座ることです。


【座り方のエラー】

・Cの形で座らない
▷腰がまるまり、C字になることで腰だけではなく頭部が前方に移動して首に負担がかかります。※2


【正しい座り方】

カルファルニア大学 建築学教授のガレン・グランツによれば
・体重の60%を坐骨結節におく
・体重の40%を踵におく
・背もたれを使わない
※2


【デスクワーク中のケア】

・20~30分ごとに立ち上がって歩く
・見た目が悪いが下記のように股関節を開き足裏をつけ、その後足裏を床におくように繰り返す。
(骨盤と股関節が良く動き、なおかつ骨盤が正しいく座面を捉えやすくなる:股関節外転外旋)
※2

最後のストレッチは、日本において怒られる可能性がありますが、在宅であれば誰も見ていないので、体に優しくして上げてくださいね!笑

ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!


参考文献
※1 Nachemson(1976)
※2 ケリー・スターレット式 座りすぎケア 完全マニュアル



麻布十番、東麻布のパーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
東舘



店舗情報

【業界初!難関資格保有のトップトレーナーのみ在籍のジム】

パーソナルトレーニング&パーソナルストレッチジム

CoCoDakara Body Design 麻布十番店

(ココダカラ ボディデザイン)

  • 住所:
    東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階
  • 最寄り駅からのアクセス:
    麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分
  • 近隣からのアクセス:
    東麻布1丁目~3丁目から徒歩4分
    三田1丁目から徒歩5分
    麻布台2丁目から徒歩3分
    麻布永坂町から徒歩5分
  • 営業時間
    9:00-22:00 (不定休)
  • 電話番号
    070-8987-6824

代表トレーナー:東舘 亮太朗※
女性トレーナー:平沼 りこ
機能改善トレーナー:磯辺 龍

※正字:東館 亮太朗



パーソナルトレーニングご予約方法

ご予約はWEBから簡単に行っていただけます。

ご予約ページより、まずはアカウント作成(メールアドレスの認証)を行っていただき、その後24時間WEB予約が可能です!

ご予約前にトレーナー宛にメッセージを送ることで事前相談も可能です!(事前の無料アカウント作成が必要です)
お気軽にお問合せください!

↓アカウント作成、ご予約はこちらから↓
<ご予約はこちらから>

港区、麻布十番、麻布台、赤羽橋、三田、東麻布近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

麻布十番・東麻布のパーソナルジム CoCoDakara Body Design TOP

●公式YouTube

●公式Instagram

●公式Facebook

●公式Twitter

2022年7月25日 公開
2022年9月22日 更新