ピラティスリフォーマーとは?見た目以上にすごいマシンの魅力
皆さん、こんにちは!
麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
トレーナーの出口です。
マシンピラティスでよく使われるリフォーマー(Reformer)と呼ばれるマシンがあります。
一見、ベッドのような見た目をしていますが、体幹強化・姿勢改善・柔軟性アップなど、ボディメイクに欠かせない多くの効果が得られる万能マシンです。
今回は、ピラティスリフォーマーの仕組みから得られる効果、そして初心者でも安心して始められるポイントまで、わかりやすく解説します。
1. ピラティスリフォーマーとは?
2. リフォーマーが「見た目以上にすごい」と言われる理由
2-1. 体幹の深層筋にしっかりアプローチ
2-2. 動きのサポートと負荷調整が同時にできる
2-3. 関節に優しく、リハビリにも使える
3. リフォーマーで得られる主な5つの効果
4. パーソナルトレーニングとの違いと相性
5. まとめ
ピラティスリフォーマーとは?
リフォーマーは、ジョセフ・ピラティス氏が考案したピラティス専用マシンのひとつです。
スプリング(バネ)の負荷を利用して体を支えながら動かすため、無理なく全身を鍛えられるのが特徴です。
一般的なベッド型の台の上に「キャリッジ(可動する台)」があり、そこに寝たり座ったりしてエクササイズを行います。
スプリングの強さを調整することで、負荷を軽くしてリハビリ目的にも、強めて体幹強化にも対応できる優れものです。
リフォーマーの基本構造
・キャリッジ:体を支える台で前後にスライドする。
・フットバー:足をかけて押したり引いたりするバー。
・スプリング:負荷を調整するためのバネ。
・ストラップ(ロープ):手足を引っ張るために使用。
このシンプルな構造が、数百種類ものエクササイズを可能にしています。
体の使い方を学びながら、安全かつ効果的に全身を動かせる点が大きな魅力です。

リフォーマーが「見た目以上にすごい」と言われる理由
体幹の深層筋にしっかりアプローチ
リフォーマーでは、安定した姿勢を保つために自然と体幹(コア)が使われます。
特に腹横筋・骨盤底筋・多裂筋といったインナーマッスルが鍛えられるため、姿勢改善や腰痛予防にも効果的です。
地味に見える動作でも、終わった後は「体の奥から引き締まるような感覚」が得られるのが特徴です。
体幹を鍛えることで、立ち姿勢が安定し、肩こりや腰の負担も軽減されます。
動きのサポートと負荷調整が同時にできる
リフォーマーのスプリングは、「負荷」と「サポート」を両立できます。
たとえば腹筋動作が苦手な人でも、スプリングのサポートを利用すれば無理なく正しいフォームで腹筋を鍛えられます。
逆に、上級者はスプリングの本数を増やして強度を高め、筋力アップを狙うことも可能です。
つまり、初心者から上級者までレベルに合わせて調整できるのがリフォーマーの強みです。
一台でトレーニングからリハビリまで幅広く対応できます。

関節に優しく、リハビリにも使える
リフォーマーは、重力に逆らう動作が少なく、関節や腰への負担が軽いのも特徴です。
そのため、高齢者や運動初心者、ケガの回復期の方にも安心して行えるトレーニングです。
スプリングのサポートによって可動域が保たれるため、痛みを感じにくく、正しい動作を身につけながら安全にリハビリが行えます。
リフォーマーで得られる主な5つの効果
① 姿勢改善
日常生活で崩れた姿勢(猫背・反り腰・巻き肩)を整え、正しいアライメント(骨の位置関係)を取り戻すことができます。
② 体幹の安定
深層部の筋肉を鍛えることで、軸のある動ける体をつくります。筋トレやスポーツパフォーマンスの土台にもなります。
③ 柔軟性アップ
スプリングのサポートで、筋肉を「伸ばしながら鍛える」ことができ、関節可動域が広がります。
④ ボディラインの引き締め
腕・脚・お尻など、全身をバランスよく動かすことで、しなやかで女性らしいラインを作り出します。

⑤ ストレス軽減&呼吸改善
ピラティス特有の胸式呼吸(ラテラルブリージング)を意識することで、自律神経を整え、心身のリラックスにもつながります。
これらの効果は単なる筋トレでは得られないもので、姿勢・筋肉・呼吸を同時に整えることができるのがリフォーマーの大きな魅力です。
パーソナルトレーニングとの違いと相性
パーソナルトレーニング(筋トレ)は筋肉を強くするトレーニングですが、マシンピラティスは筋肉の使い方を正しく整えるトレーニングです。
この2つを組み合わせることで、「動きやすく・疲れにくく・ケガをしにくい」体をつくることができます。
ピラティスで姿勢を整えることで筋トレのフォームが安定しやすくなり、トレーニングの効率も良くなります。
また、ピラティスで可動域や柔軟性を向上させてから筋トレを行うことで、トレーニング中のケガの防止にもつながります。
特に40代以降は筋力だけでなく、関節や姿勢の機能を高めることが健康維持の鍵になります。
ピラティスとパーソナルトレーニングを組み合わせることで、外見と内面の両方から整えることが可能です。

まとめ
リフォーマーは、単なるエクササイズマシンではなく、体の使い方・姿勢・筋肉のバランスを根本から整えるツールです。
筋トレで鍛えた筋肉を正しく動かしたい方、姿勢を整えてボディラインを引き締めたい方には特におすすめです。
また、パーソナルジムで指導を受けながらリフォーマーを取り入れることで、「見た目も動きも美しい体」を無理なく、効率的に手に入れられます。
リフォーマーを体験してみたい方は「CoCoDakara Body Design」へぜひお越しください!
麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
パーソナルトレーナー 出口
CoCoDakara Body Designの特徴
- ストレッチ整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
- トレーニングを通じて身体の不調の改善を目指せる
- 身体の機能を向上させるトレーニングができる
店舗情報

【ストレッチ整体×トレーニングで身体が根本から変わる】
パーソナルジム CoCoDakara Body Design 麻布十番店
(ココダカラ ボディデザイン)
- 住所:
東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階 - 最寄り駅からのアクセス:
麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分 - 近隣からのアクセス:
東麻布1丁目から徒歩3分
東麻布2丁目から徒歩1分
東麻布3丁目から徒歩3分
三田1丁目から徒歩5分
麻布台2丁目から徒歩3分
麻布台ヒルズから徒歩8分
麻布永坂町から徒歩5分 - 営業時間
9:00-22:00 (不定休) - 電話番号
070-8987-6824
>麻布十番・東麻布のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧
パーソナルトレーニングご予約方法
CoCoDakara Body Design 麻布十番店は、現在新規のお客様受付中です!
まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。
電話予約
こちらよりお問い合わせください。
070-8987-6824
受付時間 9:00 ~ 22:00
(セッション中など出られない場合があります)
初回専用予約フォームより予約
以下の予約フォームよりお申込みください。
>初回専用予約フォーム
ご利用料金
料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金
港区、麻布十番、東麻布、麻布台、麻布台ヒルズ、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!
>麻布十番・東麻布のストレッチ&パーソナルトレーニングジム CoCoDakara Body Design TOP
>麻布十番・東麻布のマシンピラティスジムCoCoDakara Pilates
◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆
2025年10月24日 更新