スタティックストレッチ(ゆっくりと伸ばすストレッチ)の強さ

2022年9月21日 更新

みなさんこんにちは!
麻布十番のパーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
東舘です。

最近、レンタサイクルに乗ったのですが
ママチャリのような作りで、
スピードは出せませんが
アシスト付きなのでかなり走りやすいですね。

僕は毎日10kmくらいは自転車で移動していますので
ママチャリでは厳しいですが
1~3kmくらいの距離であれば、レンタサイクルでも
問題なく進めると思うので
安全を守って乗っていただきながら
気軽に体を動かす機会にしてみてはいかがでしょうか。

さて、今回は
スタティックストレッチ(ゆっくりと伸ばすストレッチ)は、どのくらいの強さで行う方が良いのかという論文をまとめましたので、少しでも役に立てればと思います。

ストレッチはゆっくり行うことが重要

まず、筋肉には伸張反射と呼ばれる
伸ばされすぎると怪我をしないために戻そうとする役割があり、
体を守っています。
なので、ストレッチを行う際も、
痛みが出ない範囲で行うことで、
伸張反射が起きずに、
柔軟性につながると考えられていましたが、
一概に優しいストレッチだけが良いというわけではないということもわかってきました。

筋肉を最大限収縮する時の5%の力を使って、ゆっくりと伸ばすことで、伸張反射が起きずに短期的な柔軟性の改善が期待できるとしています。(1)

ストレッチは120%の強さが最適

また、伸張痛が出るポジションを100%ととし、その後110%、120%と拡大しながら5分間のストレッチを行った時に、
120%でのストレッチ が1番可動域改善の貢献しているとのことですので、やはり痛いポイントを少し超えた怪我の無い範囲でのストレッチが良いことが伺えますね。(2)

このように、ストレッチで柔軟性や関節可動域の向上を狙いたい人は、少しずつ伸ばせる範囲を広げて
理想の硬さになるまで頑張っていただけると嬉しいです。

(1)https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2006/0/2006_0_A0627/_pdf/-char/ja
(2)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/63/1/63_114/_pdf/-char/ja

CoCoDakara Body Design 麻布十番店
東舘



パーソナルジム CoCoDakara Body Design麻布十番店へのアクセス

CoCoDakara Body Design 麻布十番店
(ココダカラ ボディデザイン)
東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階
麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分
営業時間 9:00-22:00
070-8987-6824

代表パーソナルトレーナー:東舘 亮太朗(正字:東館 亮太朗)
女性パーソナルトレーナー:平沼 りこ



パーソナルトレーニングご予約方法

ご予約はWEBから簡単に行っていただけます。

ご予約ページより、まずはアカウント作成(メールアドレスの認証)を行っていただき、その後24時間WEB予約が可能です!

ご予約前にトレーナー宛にメッセージを送ることで事前相談も可能です!(事前の無料アカウント作成が必要です)
お気軽にお問合せください!

↓アカウント作成、ご予約はこちらから↓
<ご予約はこちらから>

港区、麻布十番、麻布台、赤羽橋、三田、東麻布近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

●公式ホームページ

●公式YouTube

●公式Instagram

●公式Facebook

●公式Twitter

2022年5月15日 公開
2022年9月21日 更新