スーツが似合う体をつくる!大人の男のためのボディメイク
皆さん、こんにちは!
麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
トレーナーの出口です。
「昔はもっと締まってたのに…」
「スーツを着てもなんとなくパッとしない」
そんな風に感じたことはありませんか?
年齢を重ねるごとに、体型が緩んできて、スーツがしっくりこなくなることは珍しくありません。
でも、諦めるにはまだ早いです。
スーツをかっこよく着こなすには、“筋肉で整えられた引き締まった体”が重要です。
今回は、大人の男性が「スーツの似合う体」を目指すために、自宅でも取り組めるおすすめ筋トレを6つの視点からご紹介します。
1. スーツに筋肉が必要な理由
2. 背中を広げるスーパーマン
3. 胸板を厚くするプッシュアップ
4. お腹を引き締めるプランク
5. 姿勢改善もボディメイクの一部
6. 食事と睡眠もボディメイクの鍵
7. まとめ
1. スーツに筋肉が必要な理由
スーツは本来、体のラインを美しく見せる服です。
しかし、筋肉がないと服に着られてしまい、頼りなく見えてしまいます。
スーツ映えする体とは?
- 背中と肩に厚みがある(逆三角形)
- 胸板がしっかりしている
- お腹まわりが引き締まっている
- 姿勢が整っている
この4つの要素を押さえることで、見た目の印象が大きく変わります。
今回はそれぞれの部位に効くトレーニングを紹介します。

2. 背中を広げるスーパーマン
スーツ映えの最大のポイントは逆三角形のシルエットです。
スーパーマンは背中全体を鍛えるトレーニングで、姿勢改善にも効果があります。
鍛えられる部位:広背筋・僧帽筋・脊柱起立筋
スーパーマンのやり方
✔️スタートポジション
- うつ伏せで寝て、手をYの字に伸ばす
- 腕と脚を少し浮かせる
✔️動作
- 胸を張ってYからWの形を作るように腕を引く
- 肩甲骨を寄せながら腕を戻す
- 繰り返す
目安
10〜15回×3セット

3. 胸板を厚くするプッシュアップ
胸の厚みがあると、スーツの上着に張りが出て堂々とした印象になります。
プッシュアップ(腕立て伏せ)は、胸だけでなく腕や肩にも効きます。
鍛えられる部位:大胸筋・三角筋前部・上腕三頭筋
プッシュアップのやり方
✔️スタートポジション
- 肩幅より少し広めに手をつく
- 頭からかかとまで一直線にする
✔️動作
- ゆっくり胸を床に近づける
- 2秒ほどキープ
- ゆっくり押し上げる
目安
10回×3セット
初心者は膝をついてOK

4. お腹を引き締めるプランク
スーツを着たときにお腹の出っ張りが気になる方は、まず体幹を鍛えましょう。
プランクは腹直筋・腹斜筋・腹横筋など、コルセットのように体を支える筋肉に効きます。
プランクのやり方
✔️スタートポジション
- 肘とつま先をついて、うつ伏せから体を持ち上げる
- 頭から足まで一直線にする
✔️動作
- 姿勢をキープしながら30秒静止
- 呼吸は止めずにリラックス
目安
20〜30秒×3セットからスタート

5. 姿勢改善もボディメイクの一部
どれだけ筋肉があっても、姿勢が悪ければスーツは似合いません。
巻き肩・猫背・反り腰は、スーツのシルエットを崩す原因になります。
姿勢を整えるポイント
- スマホ・PC時間を減らす
- ストレッチで肩甲骨を動かす
- 腰まわり・股関節を柔らかく保つ
背中や体幹を鍛えることで、自然と正しい姿勢が身につき、スーツがより映える体になります。

6. 食事と睡眠もボディメイクの鍵
筋トレだけでなく、食事と睡眠の質も体づくりに直結します。
意識すべき食習慣
- タンパク質中心の食事(鶏胸肉・豆類・卵など)
- 炭水化物は玄米やオートミールなど低GIで
- ビタミン・ミネラルを野菜で補う
理想の睡眠
- 最低でも6〜7時間は寝る
- 寝る1時間前はスマホやPCを控える
- 起床時間を一定にすることでホルモンバランスが安定する
体は寝ている間に回復・成長します。
「寝ること」もトレーニングの一部と考えましょう。

7. まとめ
スーツが似合う体とは、「引き締まってバランスの取れた体」です。
筋肉があるだけで、スーツの見え方も変わり、自信に満ちた印象を与えることができます。
- 背中を鍛えて逆三角形に
- 胸板を厚くして男らしさアップ
- お腹を引き締めてスタイリッシュに
- 姿勢を整え、内側からかっこよく
- 食事・睡眠にも気を配る
今日から少しずつ、スーツが似合う体を目指してボディメイクを始めてみませんか?
あなたの魅力を引き出す体づくり、始めるなら今がベストタイミングです。
参考文献
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7270216/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6760507/
https://www.sleepfoundation.org/how-sleep-works
麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
パーソナルトレーナー 出口
CoCoDakara Body Designの特徴
- ストレッチ整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
- トレーニングを通じて身体の不調の改善を目指せる
- 身体の機能を向上させるトレーニングができる
店舗情報

【ストレッチ整体×トレーニングで身体が根本から変わる】
パーソナルジム CoCoDakara Body Design 麻布十番店
(ココダカラ ボディデザイン)
- 住所:
東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階 - 最寄り駅からのアクセス:
麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分 - 近隣からのアクセス:
東麻布1丁目から徒歩3分
東麻布2丁目から徒歩1分
東麻布3丁目から徒歩3分
三田1丁目から徒歩5分
麻布台2丁目から徒歩3分
麻布台ヒルズから徒歩8分
麻布永坂町から徒歩5分 - 営業時間
9:00-22:00 (不定休) - 電話番号
070-8987-6824
>麻布十番・東麻布のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧
パーソナルトレーニングご予約方法
CoCoDakara Body Design 麻布十番店は、現在新規のお客様受付中です!
まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。
電話予約
こちらよりお問い合わせください。
070-8987-6824
受付時間 9:00 ~ 22:00
(セッション中など出られない場合があります)
初回専用予約フォームより予約
以下の予約フォームよりお申込みください。
>初回専用予約フォーム
ご利用料金
料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金
港区、麻布十番、東麻布、麻布台、麻布台ヒルズ、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!
>麻布十番・東麻布のストレッチ&パーソナルトレーニングジム CoCoDakara Body Design TOP
◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆
2025年5月10日 更新