猫背・反り腰を改善!マシンピラティスが姿勢に効くワケ

2025年10月14日 更新

皆さん、こんにちは!

麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
トレーナーの出口です

デスクワークやスマホの長時間利用で、気づけば背中が丸まり「猫背」になっていたり、腰が反って「反り腰」になっていたりしませんか?

姿勢の崩れは見た目だけでなく、肩こり・腰痛・疲れやすさなど、体の不調の原因にもなります。

そんな姿勢の悩みを根本から整える方法として、今注目されているのがマシンピラティス。

今回は、「なぜマシンピラティスが猫背や反り腰の改善に効果的なのか?」を、わかりやすく解説したいと思います





姿勢が崩れる原因とは?猫背・反り腰が起こるメカニズム



1-1. 猫背の主な原因

猫背は背中を丸める姿勢が習慣化することで起こります。
長時間のデスクワークで画面を覗き込む姿勢が続くと、首が前へ出て胸がすぼまり、肩が内側へ巻き込みやすくなります。
スマホを見る姿勢も同様で、うつむいた角度が長く続くほど胸の筋肉である大胸筋や小胸筋が短縮し、背中の僧帽筋や菱形筋などはうまく働きにくくなります。
このアンバランスが積み重なると背中は丸まり、胸郭の動きが硬くなって呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると自律神経のバランスが乱れやすく、疲労感や集中力低下にもつながります。
仕事量やストレスだけでなく、座面の高さやモニター位置、腕の置き場といった作業環境も猫背を助長します。
肘を支える場所がない、椅子の奥行きが合わない、キーボードが遠いといった要因も肩の巻き込みを招くため、日常の配置見直しは重要です。



1-2. 反り腰の主な原因

反り腰は骨盤が過度に前傾し、腰椎の前弯が強くなった状態です。
ヒールをよく履く、つま先重心で立つ癖がある、腹筋群の出力が弱い、お尻の大殿筋や太もも裏のハムストリングスが働かないなどが背景にあります。
加えて、股関節の前側にある腸腰筋が短縮し、胸椎の伸展が強い場合も腰が反りやすくなります。
結果として腰へ局所的な負担が集中し、腰痛、下腹部のぽっこり、むくみやすさなどの不快感につながります。
立位だけでなく、座位で反り腰になる人も少なくありません。
背もたれに深く預けられず、腰を反らせて座る癖があると骨盤が前傾したまま固着しやすくなります。
反り腰の改善には、骨盤の中立位を感じる練習と、股関節主導で動く感覚を取り戻すことが不可欠です。



マシンピラティスとは?姿勢改善に強い理由

マシンピラティスの代表器具であるリフォーマーは、スプリングの張力を利用して動作をガイドし、キャリッジと呼ばれる可動台が前後へ滑走する構造です。
このスプリングは単なる負荷ではなく「戻ろうとする力」で軌道を案内するため、可動域の端でいきなり力が抜けにくく、関節に優しい学習ができます。
初心者でも無理なく正しいフォームを保てるため、代償動作を抑えながら狙った筋肉へ刺激を届けられます。
ピラティスは骨盤と背骨の連動、胸郭の開閉、呼吸と体幹圧のコントロールを重視します。
マシンの補助があることで、猫背に多い胸郭の硬さや、反り腰に多い骨盤前傾の過多を「感じて修正する」体験が安全に反復できます。
単なる筋トレやストレッチに比べ、姿勢の土台となる深層筋の再学習と可動域の再獲得を同時に促せる点が、姿勢改善に強い理由です。



猫背・反り腰改善にマシンピラティスが効果的な3つの理由



3-1. 深層筋(インナーマッスル)を呼吸とともに鍛える

猫背や反り腰の根本には、体幹の支持力不足があります。
腹横筋、骨盤底筋、多裂筋、横隔膜といった深層筋が呼吸に同期して働くことで、背骨は中立に保たれます。
リフォーマーでは、吐く息で肋骨を内側へ収めつつ下腹部を奥へ軽く引き込む感覚を学び、吸う息で背中側へ空気を広げて体幹圧を均等に保ちます。
この「呼吸×支持」の再学習が、崩れた姿勢の基礎を内側から建て直します。



3-2. 柔軟性と安定性を同時に高める

姿勢改善には、硬い部位を伸ばすだけでなく、伸ばした位置を支えられる筋力が必要です。
スプリング抵抗は、伸びながら力を出すエキセントリックな刺激を安全に与えます。
胸を開く動きで縮こまった胸筋をストレッチし、ロウイングで背中を活性化すれば猫背に、フットワークや骨盤コントロールで股関節と体幹を協調させれば反り腰に、それぞれ効果的に働きます。
柔らかくするだけ、鍛えるだけでは戻りやすいのに対し、両輪でアプローチすることで姿勢が定着します。



3-3. 正しい姿勢を“体に覚えさせる”神経学習

ピラティスはスピードではなくコントロールが主役です。
マシンのガイドに沿って丁寧に反復すると、どの筋をいつどれくらい使えば良いかが神経系に記録されます。
この学習効果が日常の立つ・座る・歩くへ波及し、「気づけば姿勢が保てている」状態へ近づきます。
短時間でも効果を感じやすいのは、この再現性の高さが理由です。



猫背改善におすすめのマシンピラティスエクササイズ

注意。 痛みやしびれが出たら中止し、呼吸は止めないで行います。可動域は心地よい張りで止めます。

チェストオープナー。
背中を長く保ち、胸を開く動きで大胸筋をストレッチしつつ、肩甲骨の下制と後退を練習します。胸郭の拡がりが戻ると呼吸が深くなり、巻き肩の軽減に役立ちます。

ロウイング。
ストラップを引く動作で広背筋や僧帽筋中部下部を活性化します。肘は後方へ、肩はすくめず首を長く保ちます。デスクワーク後のリセットに最適です。

マーメイド。
体側の伸展と胸椎の側屈を組み合わせて、固くなった肋骨の可動性を回復します。呼吸に合わせて肋骨の開閉を感じると、首肩の緊張が抜けやすくなります。

補足ポイント。
目線は遠く、顎を引きすぎないこと。胸骨を持ち上げる意識で背中の丸まりをほどきます。



反り腰改善におすすめのマシンピラティスエクササイズ

ペルビックカール(ブリッジ)。
骨盤を一つずつ持ち上げて背骨を分節的に動かします。腹筋と臀筋、ハムストリングスの協調を引き出し、骨盤を中立に戻す感覚を学びます。

ニーリングアブワーク。
膝立ちでキャリッジを前後にコントロールします。腹横筋を保ったまま腰が反らない範囲を探り、肩と骨盤が平行に動く意識を養います。

ショートスパインマッサージ。
ストラップを足にかけ、背骨を一つずつ持ち上げて下ろします。腰背部とハムストリングスの柔軟性を高めながら、体幹の安定性を統合します。

補足ポイント。
つま先重心を避け、踵で地面を押す感覚を持つと骨盤が整いやすくなります。呼吸は吐く息で肋骨を収め、吸う息で背中側へ広げます。



セッションの進め方。頻度と安全チェックリスト

頻度の目安。
週1〜2回のセッションを3ヶ月継続すると、体感変化から姿勢の見た目変化まで段階的に実感しやすくなります。忙しい週は30分でも良いので触れる回数を確保します。

1回の流れ。
姿勢評価と呼吸ドリルで準備を整え、目的別の基礎ワーク(胸郭や骨盤のコントロール)へ。メインエクササイズを2〜3種目行い、クールダウンで定着を図ります。

安全チェックリスト。
会話できる強度を守ること。痛みやしびれは中止のサインであること。反動や無理な可動域拡大は避けること。既往歴や妊娠中の方は必ず事前に申告し、医師の許可を得ること。水分と睡眠を十分に取り、疲労が強い日は負荷を下げること。

ホームワーク。
壁背での立位チェック、呼吸の5分ドリル、胸椎回旋、股関節モビリティを各1〜2セット。写真記録で変化を見える化すると継続が楽になります。



まとめ

猫背や反り腰は筋力バランスの乱れ可動域の偏りが重なって起こります。
マシンピラティスはスプリングのガイドで代償動作を抑え、深層筋の再学習と柔軟性の回復を同時に進められるため、日常で崩れにくい姿勢を身につけられます。
背筋が伸びて印象が明るくなる。肩こりや腰痛が軽くなる。呼吸が深くなって疲れにくい体になる。こうした変化は決して特別な人だけのものではありません。
麻布十番・東麻布エリアで「最近姿勢が気になる」「猫背や反り腰を直したい」と感じたら、ぜひCoCoDakara Body Designへご相談ください!



麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
パーソナルトレーナー 出口



CoCoDakara Body Designの特徴

  • ストレッチ整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
  • トレーニングを通じて身体の不調の改善を目指せる
  • 身体の機能を向上させるトレーニングができる



店舗情報

麻布十番・東麻布のパーソナルジム

【ストレッチ整体×トレーニングで身体が根本から変わる】

パーソナルジム CoCoDakara Body Design 麻布十番店

(ココダカラ ボディデザイン)

  • 住所:
    東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階
  • 最寄り駅からのアクセス:
    麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分
  • 近隣からのアクセス:
    東麻布1丁目から徒歩3分
    東麻布2丁目から徒歩1分
    東麻布3丁目から徒歩3分
    三田1丁目から徒歩5分
    麻布台2丁目から徒歩3分
    麻布台ヒルズから徒歩8分
    麻布永坂町から徒歩5分
  • 営業時間
    9:00-22:00 (不定休)
  • 電話番号
    070-8987-6824

>麻布十番・東麻布のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧



パーソナルトレーニングご予約方法

CoCoDakara Body Design 麻布十番店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。


電話予約

こちらよりお問い合わせください。
070-8987-6824
受付時間 9:00 ~ 22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
>初回専用予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金


港区、麻布十番、東麻布、麻布台、麻布台ヒルズ、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

>麻布十番・東麻布のストレッチ&パーソナルトレーニングジム CoCoDakara Body Design TOP


>麻布十番・東麻布のマシンピラティスジムCoCoDakara Pilates


◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆

- 公式YouTube:自宅トレーニング動画絶賛公開中!

- 公式Instagram

- 公式Facebook

- 公式Twitter

2025年10月13日 公開
2025年10月14日 更新