“清潔感”とは?
みなさんこんにちは!
CoCoDakara Body Design麻布十番店
東舘です。
パーソナルトレーナーや
営業職として
人と携わる仕事をしている人であれば
少なからなず一度は耳にした事があるであろう言葉
“清潔感”

この清潔感という言葉を見直すことで
なんとなく自分の中にある価値観やモラルの中での感覚を
具体的にし、個人差が少ない状態へと変化させていく
というのが今回の目的です。
実際どのような意味で用いられて
どのくらいを意識して
過剰な部分は無いのか
この言葉を再定義して
考察してみたいと思います。
清潔

まずは、清潔という意味ですが
・よごれが無く綺麗な状態
・汚物、病原菌が(ほとんど)なく、衛生的なこと
・行い、身持ちに疑いをはさむ余地がなく、清らかなこと
対義語:不潔
※
という事です。
なんとなくイメージ通りですが
行いなどに疑いを挟む余地がない状態も指すことから、見た目の部分もありますが
本当の意味での清潔を表すとすると
その人の人間性にも関わってきそうだと推測できます。
よごれが無い
さてもう少し深掘りしましょう。
・よごれが無く綺麗な状態
汚れに関しての定義を少々明確化したいので、
まずは服装につくよごれに関する部分で
参考になる文章を引っ張ってきました。※(1)
このホームページでは、服につく汚れとは
①外からつくもの
・空気中のゴミ
・食べこぼし
・ドロなど
②体からつく汚れ
・皮脂(皮膚から出る油)
・垢
・汗
このようになります。
①に関しては
明確にトレーナーや営業職の方がスーツ姿で
食べこぼしの跡や犬猫の毛などついてたら
汚いと判断してしまうかなと思います。
②に関しては
汗はもともと臭いがなく無臭で水に近い状態です。
ただ、皮脂、垢などは汗と混ざることによって
その細菌が分解する過程で臭いを発生してしまうことと
体内の代謝が悪いことで、汗の成分にミネラルが大量に含まれ
その汗によっても臭いにつながるとのことです。※(2)
①は気をつけて防ぐとして
②に関しては
皮脂や垢に関しては、しっかりと体を綺麗に保つために
お風呂、シャワーでしっかりと洗浄することは必須条件ですし
こまめにボディーシートなどで体を拭き
皮膚の状態として、細菌が繁殖しにくい状態を作ることも大切だと感じます。
また、肌が乾燥しているから皮膚が守ろうとして
皮脂を分泌する可能性も高いです。
皮膚がの機能を取り戻すことも大切なので、
食事(脂質を減らし、タンパク質をしっかりと摂取)
睡眠
適度な運動
など健康習慣にもつながってきますね。
汚物、病原菌が(ほとんど)なく衛生的なこと

細菌が増えることに関していうと
30~40度で細菌が増殖しやすい範囲で
人間の体温は至適温度だと感じます。
また、水分によっても細菌の繁殖量が変化しますので
密閉されている靴の中では汗をかいても蒸発しにくいですので
臭いの原因や菌の繁殖に関わる可能性は高いと感じます。
※(3)
行い、身持ちに疑いをはさむ余地がなく、清らかなこと
この部分に関しては髪型の論文で考察していきます。
この研究では、
・男性において短髪の方が堅実である印象を抱かせる可能性がある。※(4)
・女性においては黒髪ショートであれば、大人の芯の通った印象を抱かせる可能性がある。※(5)
ということで、
疑いを挟む余地がないという点では、
世間的に清潔感がある印象の
黒髪短髪は研究結果としてもある程度一致しているようです。
言葉による清潔に近いのかもしれないですね。
あとがき
全てをクリアする必要はないと思っていますし
見た目は自分自身を表現するものでもあります。
ただ、会社に属している以上は
会社の価値観もありますので
その会社が求めている部分と
自分自身の表現の折り合いをつけ
中間地点を作ることは大切です。
人は一人では生きていけないように
自分勝手で生きられるほど
単純な仕組みをしていないので
うまく付き合っていきましょう笑
あくまでの言葉による定義づけですので
この部分から参考にしていただいて
自分自身の清潔感と照らし合わせていただけると嬉しいです。
(1)東京都クリーニング生活衛生同業組合 https://www.tokyo929.or.jp/column/dirt/1.php
(2)Kao HP あせはなぜ臭う?
https://www.kao.co.jp/8x4/lab/article03/#:~:text=%E6%B1%97%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A8%E7%84%A1%E8%87%AD%EF%BC%81,%E3%81%97%E3%80%81%E8%87%AD%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
(3)細菌増殖と温度管理についてhttps://www.toholab.co.jp/info/archive/16153/#:~:text=%E7%B4%B0%E8%8F%8C%E3%81%AF%2030%EF%BD%9E40,%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
(4)外見の印象https://www.u-bunkyo.ac.jp/center/library/image/kyukiyo3_1-11.pdf
(5)髪色と長さが第一印象に及ぼす影響https://www.jstage.jst.go.jp/article/pacjpa/79/0/79_2EV-071/_pdf
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
東舘
パーソナルジム CoCoDakara Body Design麻布十番店
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
(ココダカラ ボディデザイン)
東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階
麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分
営業時間 9:00-22:00
070-8987-6824
代表パーソナルトレーナー:東舘 亮太朗(正字:東館 亮太朗)
女性パーソナルトレーナー:平沼 りこ
パーソナルトレーニングご予約方法
ご予約はWEBから簡単に行っていただけます。
ご予約ページより、まずはアカウント作成(メールアドレスの認証)を行っていただき、その後24時間WEB予約が可能です!
ご予約前にトレーナー宛にメッセージを送ることで事前相談も可能です!(事前の無料アカウント作成が必要です)
お気軽にお問合せください!
↓アカウント作成、ご予約はこちらから↓
<ご予約はこちらから>
港区、麻布十番、麻布台、赤羽橋、三田、東麻布近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!
2022年9月23日 更新