高齢者が歩けなくなる前に鍛えるべき筋肉4選!転倒予防と元気に歩ける体づくり
皆さん、こんにちは!
麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
トレーナーの出口です
年齢を重ねると、歩くことが少しずつ大変になってきます。
「つまずきやすくなった」
「歩くのが遅くなった」
「疲れやすい」
と感じていませんか?
実は、こうした変化は筋肉の衰えが大きく関係しています。
ですが、正しく筋肉を鍛えることで、今よりもっと楽に、安全に歩けるようになります。
今回は「高齢者が歩くために特に鍛えておくと良い筋肉」と「その理由」をわかりやすくご紹介します。

1. 太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)
大腿四頭筋は太ももの前にある大きな筋肉で、歩くときや階段を上る、足を上げる動作で使われます。
この筋肉が衰えると、
・足が上がりにくくなる
・階段でつまずきやすくなる
・歩幅が小さくなる
といった影響が出ます。
しっかり足を踏み出すためには、太ももの筋力が必要です。
【トレーニング方法】
- 背筋を伸ばして椅子に座る
- 床と足が平行になるまで膝を伸ばす
- 伸ばしたところで5〜10秒ほどキープする
- ゆっくり膝を曲げて戻す
- 左右交互に20回ほど繰り返す

座ってできる簡単なトレーニングなので、テレビを見ながらでも実践できます。
続けることで歩行に必要な脚力がアップし、つまずき防止に繋がります。
2. お尻の筋肉(大臀筋・中臀筋)
大臀筋と中臀筋はお尻にある大きな筋肉で、歩くときや立ち上がるときに体を支える役割を持っています。
この筋肉が弱ると、
・骨盤の位置が不安定になる
・歩いているとふらつく
・バランスを崩して転びやすくなる
など、日常生活に大きな影響を与えてしまいます。
【トレーニング方法】
- 少し高さのある踏み台の前に立つ
- 片足を台に乗せる
- その足で体を持ち上げて、両足で台の上に立つ
- 同じ足からゆっくり台を降りる
- 交互に15〜20回ほど繰り返す

このトレーニングはスクワットよりも安全で取り組みやすいです。
はじめは低めの段差からチャレンジしてみましょう。
3. ふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)
ふくらはぎの筋肉である腓腹筋とヒラメ筋は、歩くときの蹴り出しの力を作る大切な筋肉です。
この筋肉には、次のような働きがあります。
・前へ進む推進力を生み出す
・血流を良くしてむくみや冷えを防ぐ(第2の心臓)
衰えると、足が重く感じたり、長く歩けなかったりするようになります。
【トレーニング方法】
- 足を腰幅くらいに開く
- つま先で体を支えながら、かかとを真上に持ち上げる
- ゆっくりかかとを下ろす
- 15〜20回繰り返す
※バランスを取るのが難しい場合は、壁や椅子に手を添えて行いましょう。

ふくらはぎを鍛えることで、より力強く、長く歩ける脚になります。
立ち仕事や外出が多い人にもおすすめのトレーニングです。
4. お腹周りの筋肉(腹筋・体幹)
体幹の筋肉は体の中心を支える大切な部分で、姿勢を正しく保つために欠かせません。
体幹が弱くなると、
・姿勢が崩れやすい
・バランスが取れなくなる
・疲れやすくなる
など、さまざまな問題が出てきます。
歩くときの体の安定感がなくなり、つまずきや転倒のリスクも高まります。
【トレーニング方法】
- 四つん這いの姿勢になる
- 右手と左足をまっすぐに伸ばす
- おへその下で右肘と左膝を近づけるように体を丸める
- 再び手足をまっすぐに伸ばす
- 左右交互に10回ずつ繰り返す

この動きはバードドッグとも呼ばれ、体幹の筋肉をバランスよく鍛えることができます。
無理なく続けることで、自然と姿勢も良くなり、動作も安定してきます。
5. まとめ
歩くために必要な筋肉は、主に太もも・お尻・ふくらはぎ・お腹周りです。
どれか一つだけを鍛えるのではなく、全体をバランスよく鍛えることで、
・転倒防止
・姿勢の改善
・体力アップ
などの効果が期待できます。
筋トレと聞くと大変そうに思うかもしれませんが、毎日ほんの少しの時間でも積み重ねることが大切です。
今からでも遅くありません。
自分のペースで取り入れて、元気に歩ける体づくりを始めましょう!
参考文献
https://www.ronenbyo-hospital.jp/chiikiriha/rehacolumn/rehacolumn_58.pdf
麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
パーソナルトレーナー 出口
CoCoDakara Body Designの特徴
- ストレッチ整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
- トレーニングを通じて身体の不調の改善を目指せる
- 身体の機能を向上させるトレーニングができる
店舗情報

【ストレッチ整体×トレーニングで身体が根本から変わる】
パーソナルジム CoCoDakara Body Design 麻布十番店
(ココダカラ ボディデザイン)
- 住所:
東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階 - 最寄り駅からのアクセス:
麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分 - 近隣からのアクセス:
東麻布1丁目から徒歩3分
東麻布2丁目から徒歩1分
東麻布3丁目から徒歩3分
三田1丁目から徒歩5分
麻布台2丁目から徒歩3分
麻布台ヒルズから徒歩8分
麻布永坂町から徒歩5分 - 営業時間
9:00-22:00 (不定休) - 電話番号
070-8987-6824
>麻布十番・東麻布のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧
パーソナルトレーニングご予約方法
CoCoDakara Body Design 麻布十番店は、現在新規のお客様受付中です!
まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。
電話予約
こちらよりお問い合わせください。
070-8987-6824
受付時間 9:00 ~ 22:00
(セッション中など出られない場合があります)
初回専用予約フォームより予約
以下の予約フォームよりお申込みください。
>初回専用予約フォーム
ご利用料金
料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金
港区、麻布十番、東麻布、麻布台、麻布台ヒルズ、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!
>麻布十番・東麻布のストレッチ&パーソナルトレーニングジム CoCoDakara Body Design TOP
◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆
2025年5月22日 更新