ピラティスで“痩せやすい体”をつくる。運動初心者でも結果が出る仕組み
皆さん、こんにちは!
麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
トレーナーの出口です
「ピラティスで本当に痩せられるの?」
「運動が苦手だけど、体型を変えたい」
そんな疑問を持つ方に向けて、ピラティスで“痩せやすい体”を作る理由をわかりやすく解説したいと思います。
ピラティスで得られる主な効果
1-1. 姿勢改善・体の歪みの修正
ピラティスでは、背骨や骨盤、肩甲骨といった骨格と、それを支える筋群を意識して動かします。これにより日常の姿勢のクセが徐々に修正され、猫背や反り腰のような歪みの再発が起こりにくくなります。骨格の整列が回復すると、動作のムダが減り、見た目の印象も引き締まります。

1-2. 体幹強化・安定性向上
腹横筋や多裂筋、骨盤底筋群などのインナーマッスルを呼吸と同期させて働かせます。体幹の内圧が適切に保たれると、四肢の動きが滑らかになり、関節への余計な負担が減ります。土台が安定することで、運動初心者でも安全に負荷を高めやすくなります。
1-3. 柔軟性・可動域の拡大
コントロールされたゆっくりの動きで、筋膜と関節の滑走性を高めます。伸ばしながら使うエキセントリックな刺激が取り入れやすく、ただ伸ばすだけのストレッチよりも日常で使える可動域が定着しやすくなります。

1-4. 血流促進・代謝アップ
姿勢改善と筋活動の活性化で循環がよくなります。酸素供給と老廃物排出の効率が上がることで、回復が早まり、基礎代謝や活動代謝の底上げに寄与します。
1-5. メンタル・呼吸調整効果
呼吸の質を整えることで自律神経が安定します。ストレス耐性が上がると習慣が続きやすくなり、間食衝動や寝不足の抑制にもつながります。継続が結果を生むダイエットにおいて、メンタルの整備は大きな武器になります。
ピラティスが「痩せる」と言われる理由
ピラティス単体が高強度有酸素運動と同等の消費を常に生むとは限りません。それでも体が引き締まり、体重が落ちやすくなる土台をつくれる理由があります。
2-1. インナーマッスル強化で基礎代謝を底上げ
コアが働くと、普段眠っていた筋群が目覚め、日常の立つ・歩く・座る全てでエネルギー消費が微増します。筋量の劇的増加がなくても、24時間の総消費量がじわりと積み上がることで、長期的な減量に効いてきます。
2-2. 動作効率の向上で脂肪が燃えやすい体へ
骨格が中立へ戻ると、無駄な力みが減り、正しい筋が動作の主役になります。結果として運動時の出力が上がり、同じ時間でも消費が増え、脂肪燃焼の効率が改善します。
2-3. 有酸素や筋トレとの相乗効果
ピラティスでフォームと可動域、体幹圧のコントロールが整うと、ウォーキングやジョギング、ウエイトトレーニングの質が上がります。怪我のリスクを抑えつつ練習量を確保できるため、総消費が増え、減量カーブが安定します。
2-4. 姿勢が整って“見た目痩せ”が進む
猫背や反り腰だと腹部が前に出て太って見えます。胸郭と骨盤の整列が整うだけで、ウエストラインが締まり、体重が同じでもシルエットが大きく変わります。これがモチベーションの維持に直結します。

痩せるための頻度と期間の目安
3-1. 1〜2ヶ月の変化
週1〜2回のセッションで、体の軽さ、呼吸のしやすさ、姿勢意識の向上を感じやすくなります。フォーム学習期として、痛みなく動ける基盤づくりに集中します。
3〜4ヶ月の変化
姿勢の見た目変化が現れやすく、ウエストやヒップ、背中のラインに締まりが出ます。日常の疲れにくさや睡眠の質向上も実感しやすい時期です。
3-3. 継続するコツ
無理をしない。
その日の可動域で丁寧に。
定期的に姿勢チェック。
写真や鏡で前後左右を確認します。
小さな目標設定。
「週1回必ず通う」「体重よりもウエストを−2cm」など達成可能な指標を積み上げます。

よくある疑問Q&A
Q. ピラティスだけで痩せますか。
A. 体脂肪を大きく落とすなら、有酸素やウエイトとの併用が効率的です。ただしピラティスは姿勢と動作を整え、他の運動の効果を底上げする“土台作り”として最強です。
Q. 運動が苦手でも大丈夫ですか。
A. 呼吸と体幹のコントロールから始めるため、初心者でも安全に進められます。無理のない可動域でOKです。
Q. どれくらいで見た目が変わりますか。
A. 週1〜2回で3ヶ月前後が目安です。姿勢の変化は早ければ1ヶ月で周囲に気づかれることもあります。
まとめ
ピラティスはインナーマッスルを鍛え、正しい体の使い方を再学習し、姿勢を整えることで、痩せやすい体をつくります。特に運動初心者や筋トレが苦手な方でも、正しい指導のもと継続すれば無理なく体は変わります。まずは週1回から始め、3ヶ月後のご自身の変化を楽しみに続けてみてください。CoCoDakara Body Designでは、あなたの体に合わせたオーダーメイドメニューで、減量とボディメイクを全力でサポートします!
麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
パーソナルトレーナー 出口
CoCoDakara Body Designの特徴
- ストレッチ整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
- トレーニングを通じて身体の不調の改善を目指せる
- 身体の機能を向上させるトレーニングができる
店舗情報

【ストレッチ整体×トレーニングで身体が根本から変わる】
パーソナルジム CoCoDakara Body Design 麻布十番店
(ココダカラ ボディデザイン)
- 住所:
東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階 - 最寄り駅からのアクセス:
麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分 - 近隣からのアクセス:
東麻布1丁目から徒歩3分
東麻布2丁目から徒歩1分
東麻布3丁目から徒歩3分
三田1丁目から徒歩5分
麻布台2丁目から徒歩3分
麻布台ヒルズから徒歩8分
麻布永坂町から徒歩5分 - 営業時間
9:00-22:00 (不定休) - 電話番号
070-8987-6824
>麻布十番・東麻布のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧
パーソナルトレーニングご予約方法
CoCoDakara Body Design 麻布十番店は、現在新規のお客様受付中です!
まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。
電話予約
こちらよりお問い合わせください。
070-8987-6824
受付時間 9:00 ~ 22:00
(セッション中など出られない場合があります)
初回専用予約フォームより予約
以下の予約フォームよりお申込みください。
>初回専用予約フォーム
ご利用料金
料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金
港区、麻布十番、東麻布、麻布台、麻布台ヒルズ、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!
>麻布十番・東麻布のストレッチ&パーソナルトレーニングジム CoCoDakara Body Design TOP
>麻布十番・東麻布のマシンピラティスジムCoCoDakara Pilates
◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆
2025年10月15日 更新