• HOME
  • トレーナーブログ
  • ゴルフは腰から回すな?!スポーツ時の腰痛リスクと正しい体の使い方を徹底解説

ゴルフは腰から回すな?!スポーツ時の腰痛リスクと正しい体の使い方を徹底解説

2025年4月27日 更新

皆さん、こんにちは!

麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
トレーナーの出口です。

ゴルフや野球をやっている方で『腰から回せ!』と言われたことはないでしょうか?

実は腰から回すのはあまり良くないかも知れません。

そこで今回は腰から回す危険性についてご紹介していきたいと思います。





1. 『腰から回せ』がなぜ良くないのか?


ゴルフや野球などのスポーツでよく耳にする「腰から回せ」というアドバイス。

一見すると正しいように聞こえますが、実は間違った体の使い方につながる危険性をはらんでいます。

理由は、腰椎(腰の背骨部分)は大きな可動性を持つために作られていないからです。

可動性を求めるべきは別の部位なのです。



2. 腰椎の本来の役割とは?


腰椎は安定性(スタビリティ)に特化した構造を持っています。

Joint by Joint理論でも、腰椎は「安定性が求められる関節」として分類されています。

腰椎の特徴:

  • 主な役割は体幹を支え、姿勢を安定させること
  • 過度なねじれや屈伸には耐えられない構造
  • 連続的なストレスに非常に弱い

つまり、腰椎を積極的に回す動作を続けると、次第に痛みや怪我のリスクが高まってしまいます。

Joint by Joint理論の図解



3. 腰椎を無理に動かすリスク


腰椎に回旋動作を無理に求めた場合、以下のようなリスクが発生します。

1. 椎間板へのダメージ
回旋によって椎間板に圧力がかかり、ヘルニアなどのリスクが高まります。

2. 腰周囲の筋緊張
過度な動作により、腰部の筋肉が過緊張し、慢性腰痛につながります。

3. 神経障害リスク
腰椎周囲の神経が圧迫されることで、坐骨神経痛などを引き起こす場合もあります。

このような理由から、腰椎を積極的に回すことは避けるべきなのです。



4. 胸椎と股関節を使おう


回旋動作で活躍すべきは、腰椎ではなく胸椎股関節です。

胸椎の役割:

  • 体幹の回旋運動を担う
  • 胸郭の柔軟な動きを生み出す

股関節の役割:

  • 下半身の可動性を確保
  • 体幹と下肢の連動を助ける

これらの部位を正しく動かすことで、腰椎への負担を最小限に抑えることができます。



5. 胸椎・股関節を柔軟にするメリット


胸椎と股関節を柔らかく保つことで、以下のようなメリットが得られます。

1. スポーツパフォーマンス向上
スムーズなスイング動作、素早いターン動作が可能になります。

2. 腰痛予防
腰椎に過度な回旋を求めないため、慢性腰痛や急性腰痛を防ぎます。

3. 姿勢改善
胸椎の柔軟性向上により、猫背や巻き肩の改善にもつながります。

4. 日常生活の快適さ向上
靴ひもを結ぶ、洗濯物を干すなどの何気ない動作も楽に行えるようになります。



6. 正しい動き作りのためのトレーニング方法


では、どうやって胸椎・股関節の可動性を高め、腰椎の安定性を保つのでしょうか?

おすすめのトレーニング:

胸椎モビリティエクササイズ

  • キャット&ドック
  • スレッド・ザ・ニードル(針に糸を通すようなストレッチ)
  • アームスイープ

股関節モビリティエクササイズ

  • シンボックス
  • 90/90ストレッチ
  • ワールドグレイテストストレッチ

腰椎スタビリティトレーニング

  • プランク
  • デッドバグ
  • バードドッグ

これらをバランスよく取り入れることで、怪我を防ぎながら動きの質を高めることができます。



7. まとめ


いかがでしたでしょうか?

ゴルフや野球に限らず、すべてのスポーツにおいて腰椎は「安定させる」部位です。

胸椎と股関節の可動性をしっかり確保し、正しい体の使い方を身につけることで、怪我のリスクを減らし、パフォーマンスを最大限引き出すことができます。

まとめポイント:

  • 腰椎を無理に回さない
  • 胸椎と股関節を柔らかく保つ
  • 正しいトレーニングを継続する

ぜひ、今後のトレーニングやスポーツ活動に活かしてください!



参考文献:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhsaiih/26/3/26_121/_pdf/-char/en



麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
パーソナルトレーナー 出口



CoCoDakara Body Designの特徴

  • ストレッチ整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
  • トレーニングを通じて身体の不調の改善を目指せる
  • 身体の機能を向上させるトレーニングができる



店舗情報

麻布十番・東麻布のパーソナルジム

【ストレッチ整体×トレーニングで身体が根本から変わる】

パーソナルジム CoCoDakara Body Design 麻布十番店

(ココダカラ ボディデザイン)

  • 住所:
    東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階
  • 最寄り駅からのアクセス:
    麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分
  • 近隣からのアクセス:
    東麻布1丁目から徒歩3分
    東麻布2丁目から徒歩1分
    東麻布3丁目から徒歩3分
    三田1丁目から徒歩5分
    麻布台2丁目から徒歩3分
    麻布台ヒルズから徒歩8分
    麻布永坂町から徒歩5分
  • 営業時間
    9:00-22:00 (不定休)
  • 電話番号
    070-8987-6824

>麻布十番・東麻布のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧



パーソナルトレーニングご予約方法

CoCoDakara Body Design 麻布十番店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。


電話予約

こちらよりお問い合わせください。
070-8987-6824
受付時間 9:00 ~ 22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
>初回専用予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金


港区、麻布十番、東麻布、麻布台、麻布台ヒルズ、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

>麻布十番・東麻布のストレッチ&パーソナルトレーニングジム CoCoDakara Body Design TOP


◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆

- 公式YouTube:自宅トレーニング動画絶賛公開中!

- 公式Instagram

- 公式Facebook

- 公式Twitter

2025年4月26日 公開
2025年4月27日 更新