早食いがダイエットにNGな理由とは?太る原因と改善方法を徹底解説!

2025年5月1日 更新

皆さん、こんにちは!

麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
トレーナーの出口です。

忙しい毎日、つい「早食い」になっていませんか?
実は、早食いはダイエットにとって大きな敵。
そこで今回は、早食いとダイエットの関係についてわかりやすくご紹介したいと思います。

早食いイメージ





1. 早食いがダイエットに悪い理由


食べるスピードが速いと、なぜ太りやすくなるのでしょうか? 大きな理由は以下の3つです。

1. 満腹感を感じる前に食べすぎる
食事を始めてから脳が満腹を感じるまでには約15分かかるといわれています。
早食いをすると、この満腹シグナルが出る前に多くの量を食べてしまい、カロリーオーバーにつながってしまいます。

2. 血糖値が急上昇しやすい
早食いにより炭水化物などが短時間で吸収されると、血糖値が急上昇します。
これに反応してインスリンというホルモンが大量に分泌され、脂肪が体内に蓄積されやすくなります。

血糖値のイメージ

3. 消化に負担がかかる
噛まずに飲み込むことで、胃や腸に負担がかかり、消化不良や膨満感が起こりやすくなります。
その結果、代謝が低下し、痩せにくい体質になる可能性もあります。

消化不良のイメージ



2. ゆっくり食べると得られる嬉しい効果


食べるスピードを意識して「ゆっくり食べる」ことで、以下のようなメリットがあります。

ゆっくり食べるメリット:

  • 少量でも満腹感を得やすくなる
  • 血糖値の上昇がゆるやかになり脂肪がつきにくくなる
  • 消化吸収がスムーズになり、内臓の負担が減る
  • 食事を楽しめるようになり、ストレスが軽減する
  • 暴飲暴食の抑制につながる

食事内容だけでなく、食べ方にも意識を向けることがダイエット成功の鍵です。



3. 早食いを防ぐ具体的な工夫


「気をつけてるつもりなのに、つい早食いになっちゃう…」という方は、以下の工夫を取り入れてみてください。

早食いを防ぐコツ:

  • 一口ごとに箸やスプーンを置く
  • 1口あたり30回以上噛む意識を持つ
  • 食事中はスマホ・テレビを見ない(マインドフルイーティング)
  • 汁物やサラダから食べ始める
  • 小皿に小分けして、食べる量を調整する
ゆっくり食事を楽しむ女性のイメージ



4. 早食いが習慣化しやすいシーン


実は、次のようなシーンでは無意識に早食いになりやすいです。
  • 忙しい朝の食事時間
  • 職場での短い昼休み
  • 空腹すぎてガツガツ食べてしまう夜
  • テレビやスマホを見ながらの「ながら食い」
  • 一人で食べているとき(黙々と早く食べがち)

早食いを防ぐためには、シチュエーションを整えることも大切です。



5. 意外と多い?よくある早食いの誤解


よく聞かれる誤解に以下のようなものがあります。

「早く食べれば時間が有効活用できる」
→ 結果的に健康を害してしまっては本末転倒です。

「噛まなくても消化されるから大丈夫」
→ 噛むことは消化酵素の分泌や唾液の活性にも重要です。

「食べるスピードは個人差だから仕方ない」
→ 習慣で変えられます。意識を持てば誰でも改善できます。



6. 今日からできる!おすすめの実践方法


忙しくても実践できる「ゆっくり食べ習慣」をご紹介します。

朝食の工夫:

  • バナナやゆで卵、納豆など「噛む要素がある」ものを取り入れる
  • コーヒーを飲みながらゆっくり咀嚼する時間を作る

昼食の工夫:

  • メイン+副菜を小皿に分けて食べる
  • 「10分食べたら一旦休憩」ルールを作る

夕食の工夫:

  • 家族や同僚と会話しながら楽しく食べる
  • 食後にお茶や汁物で時間を区切る

食事は「栄養補給」だけでなく「健康習慣の基本」です。
丁寧に向き合う時間を意識してみましょう。



7. まとめ


いかがでしたでしょうか?

早食いはダイエットの大敵です。

  • 満腹感の遅れで食べすぎる
  • 血糖値が急上昇し脂肪がつきやすくなる
  • 消化不良や代謝低下の原因になる

ゆっくり、しっかり噛むことで、無理せず痩せる体質づくりができます。

今日からの食事時間に、ぜひひと工夫してみてください!



参考文献:
https://www.niph.go.jp/soshiki/koku/kk/sosyaku/faq.html
https://www.saikokuhoren.or.jp/pages/02_2312.html



麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
パーソナルトレーナー 出口



CoCoDakara Body Designの特徴

  • ストレッチ整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
  • トレーニングを通じて身体の不調の改善を目指せる
  • 身体の機能を向上させるトレーニングができる



店舗情報

麻布十番・東麻布のパーソナルジム

【ストレッチ整体×トレーニングで身体が根本から変わる】

パーソナルジム CoCoDakara Body Design 麻布十番店

(ココダカラ ボディデザイン)

  • 住所:
    東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階
  • 最寄り駅からのアクセス:
    麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分
  • 近隣からのアクセス:
    東麻布1丁目から徒歩3分
    東麻布2丁目から徒歩1分
    東麻布3丁目から徒歩3分
    三田1丁目から徒歩5分
    麻布台2丁目から徒歩3分
    麻布台ヒルズから徒歩8分
    麻布永坂町から徒歩5分
  • 営業時間
    9:00-22:00 (不定休)
  • 電話番号
    070-8987-6824

>麻布十番・東麻布のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧



パーソナルトレーニングご予約方法

CoCoDakara Body Design 麻布十番店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。


電話予約

こちらよりお問い合わせください。
070-8987-6824
受付時間 9:00 ~ 22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
>初回専用予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金


港区、麻布十番、東麻布、麻布台、麻布台ヒルズ、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

>麻布十番・東麻布のストレッチ&パーソナルトレーニングジム CoCoDakara Body Design TOP


◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆

- 公式YouTube:自宅トレーニング動画絶賛公開中!

- 公式Instagram

- 公式Facebook

- 公式Twitter

2025年4月30日 公開
2025年5月1日 更新