トレーニングの原理原則から考えるトレーニング方法『反復性の原則』

2025年8月20日 更新

皆さん、こんにちは!

麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
トレーナーの出口です。

前回に続き、トレーニングの原則について解説していきたいと思います。

機能的なカラダのためのトレーニングにおいてもそうですが、このトレーニングの原則を理解した上でトレーニングしているか、トレーニング指導しているかで効果的なトレーニングになり得るかが変わると個人的に思っています。

①過負荷の原則
②漸進性の原則
③全面性の原則
④反復性の原則
⑤個別性の原則
⑥意識性の原則
⑦特異性の原則

今回は「反復性の原則」についてご紹介して行きたいと思います!





1. 反復性の原則とは

「継続は力なり」という言葉の通り、トレーニングは継続的に行うことで大きな効果が得られます。
これが反復性の原則です。

1回のトレーニングで達成感や疲労感は得られるかもしれません。
しかし、その効果は一時的であり、継続しなければ本当の意味での体力向上や筋力強化にはつながりません。

反復してトレーニングを行うことで、身体は刺激に適応し、次第に強く、効率的に動けるようになっていきます。
技術面でも同様で、同じ動作を繰り返し練習することで動作が洗練され、精度や安定性が増していきます。



2. 反復性の原則のポイント

反復性の原則を効果的に活かすためには、いくつかの重要な視点があります。
ここでは4つのポイントに分けて解説します。



1-1. ポイント① 継続的な練習

特定の運動やスキルを繰り返し練習することが大切です。
短期間だけの取り組みでは効果が限定的になってしまいます。
長期的に繰り返すことで、身体が適応し、筋力や持久力、柔軟性が少しずつ成長していきます。



1-2. ポイント② 適切な強度

トレーニングはただ反復すればよいわけではなく、適切な強度で行う必要があります。
負荷が低すぎれば効果が得られず、高すぎればケガやオーバートレーニングのリスクが高まります。
自分に合った強度を見極め、少しずつ調整していくことが成果につながります。



1-3. ポイント③ バリエーション

同じ動作ばかりを続けると身体が慣れてしまい、効果が停滞することがあります。
そこで必要になるのがバリエーションです。
種目を変えたり、負荷や回数を工夫したりすることで新しい刺激を与え、成長を促します。



1-4. ポイント④ 休息と回復

反復的なトレーニングの間には適切な休息と回復が欠かせません。
筋肉や神経は休むことで回復し、次のトレーニングでさらに強くなります。
休養を軽視すると疲労が蓄積し、ケガや不調につながるため注意が必要です。



3. 反復性の原則の応用

この原則は筋力トレーニングや有酸素運動だけでなく、スポーツ技術や柔軟性向上など幅広く応用できます。



3-1. 筋力トレーニング

特定の筋肉を反復的に鍛えることで、筋力や筋肉量の増加が期待できます。
セット数や回数を工夫しながら段階的に負荷を上げることで、効率的に成長できます。



3-2. 有酸素トレーニング

ジョギングやサイクリング、水泳などの有酸素運動も反復性の原則に基づいています。
持久力を高めるには定期的に継続して行うことが必要です。



3-3. スポーツトレーニング

スポーツでも特定の動作や戦術を繰り返すことでスキルが定着します。
例えば、ゴルフスイングや野球の投球フォームなど、同じ動作を繰り返し練習することが上達につながります。



3-4. 柔軟性と姿勢の改善

ストレッチや姿勢矯正エクササイズも反復して行うことで柔軟性の向上や姿勢改善につながります。
正しい姿勢を習慣化し、日常生活でも良いフォームを維持できるようになります。



4. まとめ

いかがでしたでしょうか?

ダイエットや筋力アップ、姿勢改善など、体を良くするためには短期間の努力ではなく長期的に反復して継続することが大切です。

どのトレーニング方法を選択するにしても、この反復性の原則を理解し、計画的に継続して取り組むことで成果は確実に現れます。
皆さんもぜひ「継続は力なり」を意識してトレーニングを続けていきましょう!



麻布十番、東麻布のストレッチ整体&パーソナルトレーニングジム
CoCoDakara Body Design 麻布十番店
パーソナルトレーナー 出口



CoCoDakara Body Designの特徴

  • ストレッチ整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
  • トレーニングを通じて身体の不調の改善を目指せる
  • 身体の機能を向上させるトレーニングができる



店舗情報

麻布十番・東麻布のパーソナルジム

【ストレッチ整体×トレーニングで身体が根本から変わる】

パーソナルジム CoCoDakara Body Design 麻布十番店

(ココダカラ ボディデザイン)

  • 住所:
    東京都港区東麻布2丁目22-5 ベルス麻布3階
  • 最寄り駅からのアクセス:
    麻布十番駅徒歩4分/赤羽橋駅徒歩4分
  • 近隣からのアクセス:
    東麻布1丁目から徒歩3分
    東麻布2丁目から徒歩1分
    東麻布3丁目から徒歩3分
    三田1丁目から徒歩5分
    麻布台2丁目から徒歩3分
    麻布台ヒルズから徒歩8分
    麻布永坂町から徒歩5分
  • 営業時間
    9:00-22:00 (不定休)
  • 電話番号
    070-8987-6824

>麻布十番・東麻布のパーソナルジムCoCoDakara Body Design|トレーナー一覧



パーソナルトレーニングご予約方法

CoCoDakara Body Design 麻布十番店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。


電話予約

こちらよりお問い合わせください。
070-8987-6824
受付時間 9:00 ~ 22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
>初回専用予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金


港区、麻布十番、東麻布、麻布台、麻布台ヒルズ、赤羽橋、三田、近郊の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

>麻布十番・東麻布のストレッチ&パーソナルトレーニングジム CoCoDakara Body Design TOP


◆パーソナルジムCoCoDakara Body Design 公式SNS◆

- 公式YouTube:自宅トレーニング動画絶賛公開中!

- 公式Instagram

- 公式Facebook

- 公式Twitter

2025年8月19日 公開
2025年8月20日 更新